[WordPress5.x]新エディタ、利用していますか

このブログ記事のタイトルは、さくらインターネットのメルマガ、「さくらインターネットのユーザ通信」から引用させていただきました。

2018年12月に「WordPress5.0」がリリースされ、管理画面でおなじみのエディタにも大幅な変更がありました。新エディタは記事を書くスペース全体が白色のため、そのビジュアルにまず驚かされます。下図赤枠の「文章を入力、または/でブロックを選択」にマウスを近づけるとブロックが追加できるようになっています。

文章を入れるため、段落のアイコンを選択すると、白地スペースに段落ブロックが追加されます。いったん段落のブロックを作成した後、画像をアップロードする場合、画像ブロックを追加することになりますが、「ブロックの追加」ボタンは白スペースには表示されなくなるため、管理画面上部にあるプラスボタンをクリックして追加します。(下図参照)

ここまで使ってみて少々戸惑います。ブロック単位で記事スペースが埋まっていくのでちょっと使いづらい印象です。慣れればよいのかもしれませんが。

ワードプレスのバージョン4.xではセキュリティ上心配なのでアップデートしたいけれど、管理画面は旧バージョンでという方には「Classic Editor」が今のところお勧めです。下記プラグインページでのRatingは5つ星になっています。

プラグイン「Classic Editor」はこちら

さくらインターネット発行のメルマガ「さくらインターネットのユーザ通信」に掲載された情報とリンクは下記の通りです。

新バージョンへの移行に不安を抱える方に向け、当社では、新エディタの仕組みや、安全に効率よくWordPressをアップデートする方法をわかりやすく紹介するイベントを開催いたしました。当日の模様や、発表資料を「さくらのナレッジ」で公開していますので、ぜひご覧ください!

 

関連記事

  1. [オンライン英語テスト・スタート]TOIEC対策の前に基礎的な中学英語…

  2. [機械学習]Amazon Personalizeで始める機械学習

  3. [ウェブシステム開発]VirtualBoxのインストール

  4. [Amazon Polly]SSMLタグで発音記号を使用する

  5. [WordPress]Contact Form 7:不要なpタグ、br…

  6. [LaravelとCakePHPの機能比較]

  7. [ウェブサイトリニューアルのススメ]ホームページをスマホに対応する方法…

  8. [Alexa スキル開発]オーディオファイル作成

最近の記事

PAGE TOP